Material detail

Outline

アジア太平洋経済圏史
1500-2000
川勝平太編 島田竜登 [ほか著]
藤原書店
2003/05/30
4894343398

Status Information

Detail

Jpn. or Foreign
和書
Title アジア太平洋経済圏史 1500-2000
Author 川勝平太編 島田竜登 [ほか著]
Classification 1
332.2
Author No. K
Publisher 藤原書店
Pub. Date 2003/05/30
Price 4,800
Page 350p
Size 22cm
ISBN 4894343398
Location Code
03 3F
Shelf Code
31 社会科学 (2005年以前)
Subjects アジア -- 経済関係 -- 歴史 アジア -- 貿易 -- 歴史 アジア -- 経済関係 -- 歴史 日本 -- 経済関係 -- アジア -- 歴史
Contents Note 1 海洋アジアのなかの日本 川勝平太 [執筆]
Contents Note 2 近世日本の銅輸出削減と朝鮮の銭荒 : 近世における潜在的アジア間競争 島田竜登 [執筆]
Contents Note 3 近世日本のラッコ皮輸出をめぐる国際競争 高橋周 [執筆]
Contents Note 4 生糸をめぐる日中地域間競争と世界市場 : 棲み分けと繭生糸品質との関連を中心に 金子晋右 [執筆]
Contents Note 5 日本のアップランド綿栽培事業と日本紡績業の発展 辻智佐子 [執筆]
Contents Note 6 両大戦間期の中国砂糖市場をめぐるアジア間競争 久米高史 [執筆]
Contents Note 1 多角的貿易決済網の変質とアジア経済 四方田雅史 [執筆]
Contents Note 2 第一次大戦前の中国南部・東南アジア市場における通商情報網構築 : 香港における「領事報告」を中心に 中村宗悦 [執筆]
Contents Note 3 タイ米輸出とアジア間競争 : 一九二〇年代におけるタイ米の「品質問題」を中心に 宮田敏之 [執筆]
Contents Note 4 西太平洋諸島の経済史 : 海洋アジアと南洋群島の経済関係を中心にして 松島泰勝 [執筆]
Contents Note 5 山田盛太郎の中国農業分析 武藤秀太郎 [執筆]
Contents Note 6 日中近代化と河上肇 三田剛史 [執筆]
Contents Note 1 中国語訳社会科学関連日本書籍群 : 河上肇の著作が占める位置 三田剛史 [執筆]
Contents Note 2 アジア経済史の課題と方法 本野英一 [執筆]
Contents Note 3 ラッフルズの日本像 : 国際システムの拡大との関連性を中心に ボアチ・ウリケル [執筆]
Contents Note 4 アジア海域世界と西海 : ネットワーク時代の歴史的背景 清水元 [執筆]
Contents Note 5 ロシアにおけるアジア : 一九世紀における「アジア」概念 鈴木健夫 [執筆]
Contents Note 6 内容: 序: 海洋アジアのなかの日本, I: 海洋アジア間競争(1「近世日本の銅輸出削減と朝鮮の銭荒」-5「両大戦間期の中国砂糖市場をめぐるアジア間競争」), II: アジア太平洋経済圏(6「多角的貿易決済網の変質とアジア経済」-9「西太平洋諸島の経済史」), III: 日本の社会科学とアジア(10「山田盛太郎の中国農業分析」, 11「日中近代化と河上肇」, 補「中国語訳社会科学関連日本書籍群」), IV: 隣接領域からのコメント(12「アジア経済史の課題と方法」-15「ロシアにおけるアジア」), あとがき(川勝平太), 執筆者紹介