各号一覧

タイトル情報

概要

史学雑誌
東京大学史学会
00182478

詳細

和洋区分
和雑誌
雑誌名,シリーズ名 史学雑誌
発行頻度
月刊
分類記号1
205 逐次刊行物.年鑑
ISSN 00182478

各号一覧

各号86 冊
表示切替
一覧で表示
  • 31
    各号 - 巻号

    Vol.113 No.8 (156)

    各号 - 年月次
    8
    各号 - 特集記事
    イスラーム的知識の定着とその流通の変遷
  • 32
    各号 - 巻号

    Vol.113 No.7 (155)

    各号 - 年月次
    7
    各号 - 特集記事
    エーリク勝利王と紀元千年直前のバルト海世界
  • 33
    各号 - 巻号

    Vol.113 No.6 (154)

    各号 - 年月次
    6
    各号 - 特集記事
    11世紀前半カタルーニャ地方における修道院の「危機」とその所領政策
  • 34
    各号 - 巻号

    Vol.113 No.5 (153)

    各号 - 年月次
    5
    各号 - 特集記事
    2003年の歴史学界ー回顧と展望ー
  • 35
    各号 - 巻号

    Vol.113 No.4 (152)

    各号 - 年月次
    4
    各号 - 特集記事
    15世紀末のロシア正教会における正統と異端
  • 36
    各号 - 巻号

    Vol.113 No.3 (151)

    各号 - 年月次
    3
    各号 - 特集記事
    ロシア・オスマン関係の中のワラキア・モルドヴァ公問題
  • 37
    各号 - 巻号

    Vol.113 No.2 (150)

    各号 - 年月次
    2
    各号 - 特集記事
    「翼賛政治」体制の形成と政党人
  • 38
    各号 - 巻号

    Vol.113 No.1 (149)

    各号 - 年月次
    1
    各号 - 特集記事
    秦律・漢律における未遂・予備・陰謀罪の処罰
  • 39
    各号 - 巻号

    Vol.112 No.12 (148)

    各号 - 年月次
    12
    各号 - 特集記事
    霜月騒動再考
  • 40
    各号 - 巻号

    Vol.112 No.11 (147)

    各号 - 年月次
    11
    各号 - 特集記事
    アヘンの規制と英米の攻防-第一次世界大戦前の二つの国際会議を中心に-
  • 41
    各号 - 巻号

    Vol.112 No.10 (146)

    各号 - 年月次
    10
    各号 - 特集記事
    近世武家社会における実名敬避俗と禁字法令-仙台藩を事例に-
  • 42
    各号 - 巻号

    Vol.112 No.9 (145)

    各号 - 年月次
    9
     
  • 43
    各号 - 巻号

    Vol.112 No.8 (144)

    各号 - 年月次
    8
    各号 - 特集記事
    漢代の国家統治機構における亭の位置
  • 44
    各号 - 巻号

    Vol.112 No.7 (143)

    各号 - 年月次
    7
    各号 - 特集記事
    近世後期の豪農商層と地域的米穀市場
  • 45
    各号 - 巻号

    Vol.112 No.6 (142)

    各号 - 年月次
    6
    各号 - 特集記事
    ハンガリーにおける町村結合と共通の記憶
  • 46
    各号 - 巻号

    Vol.112 No.5 (141)

    各号 - 年月次
    5.20
    各号 - 特集記事
    2002年の歴史学界-回顧と展望
  • 47
    各号 - 巻号

    Vol.112 No.4 (140)

    各号 - 年月次
    4
    各号 - 特集記事
    「史」の自立-魏晉期における別傳の盛行を中心として
  • 48
    各号 - 巻号

    Vol.112 No.3 (139)

    各号 - 年月次
    3
    各号 - 特集記事
    ヴィルヘルム時代の中央党
  • 49
    各号 - 巻号

    Vol.112 No.2 (138)

    各号 - 年月次
    2
    各号 - 特集記事
    15・16世紀大友氏の対外交渉
  • 50
    各号 - 巻号

    Vol.112 No.1 (137)

    各号 - 年月次
    1
    各号 - 特集記事
    「大区小区制」の構造と地方民会
  • 51
    各号 - 巻号

    Vol.111 No.12 (136)

    各号 - 年月次
    12
    各号 - 特集記事
    内戦期ロシアにおける労働理念-生産アジテーションの分析を中心にして
  • 52
    各号 - 巻号

    Vol.111 No.11 (135)

    各号 - 年月次
    11
    各号 - 特集記事
    近世中後期における地域神職編成―「真宗地帯」安芸を事例として―
  • 53
    各号 - 巻号

    Vol.111 No.10 (134)

    各号 - 年月次
    10
    各号 - 特集記事
    党錮の「名士」再考-貴族制成立過程の再検討のために-
  • 54
    各号 - 巻号

    Vol.111 No.9 (133)

    各号 - 年月次
    9
    各号 - 特集記事
    秦の蜀開発と都江堰-川西平原扇状地と都市・水利-
  • 55
    各号 - 巻号

    Vol.111 No.8 (132)

    各号 - 年月次
    8
    各号 - 特集記事
    鎌倉幕府検断体制の構造と展開
  • 56
    各号 - 巻号

    Vol.111 No.7 (131)

    各号 - 年月次
    7
    各号 - 特集記事
    「書記典範」の成立背景
  • 57
    各号 - 巻号

    Vol.111 No.6 (130)

    各号 - 年月次
    6
    各号 - 特集記事
    1920年代「教育の機会均等」論
  • 58
    各号 - 巻号

    Vol.111 No.5 (129)

    各号 - 年月次
    5
    各号 - 特集記事
    2001年の歴史学会-回顧と展望-
  • 59
    各号 - 巻号

    Vol.111 No.4 (128)

    各号 - 年月次
    4
    各号 - 特集記事
    「自新所」の誕生
  • 60
    各号 - 巻号

    Vol.111 No.3 (127)

    各号 - 年月次
    3
    各号 - 特集記事
    官務家・局務家の分立と官司請負制